第一線のゴスペルプロデューサーから、いちゴスペルシンガーまで、
陽気に歌い踊る黒い肌をした彼らは
いつも人生にポジティブに向かい合うエネルギーを僕にくれた。
信仰、歴史、音の構造、それら全てが
ゴスペルミュージックに命のエネルギーを与えている。
彼らから夢中でそれらを学ぶうちに、
専門家になっている自分を見つけた。
この音楽に憧れて歩いて来た自分を誇らしく思う。
でも、 「特定の宗教に入る事で初めて人は救われるのだ』、という考えに、自分が傾いた事は一度もない。
「正しい宗教」は「正しい戦争」を生み出し、
必ず地球を丸コゲにしてしまうからだ。
情熱をもって神性について語る僕を、
ノンクリスチャン達はクリスチャンだと考え、
クリスチャン達はノンクリスチャンだと考える。
それが僕の立ち位置でいいと考えている。
それが、木島タローと、その音楽。
——————
Profile:
国立音楽大学非常勤講師(合唱)
黒人教会での20年以上のキャリアを持つ、在日米海軍契約ゴスペルミュージシャン。
東京経済大学ゲスト講師(身体表現ワークショップ)
Dreamers Union Choir (DUC)代表/ディレクター。チームでテレビ番組(バナナマンのせっかくグルメなど)の主題歌を歌ったり、グラミー賞アーティスト、The Sounds Of Blackness のNAACPイメージ賞アルバムに参加するなどしている。
全米最大規模の国際コンテスト「The John Lennon Songwriting Contest」のGospel/Inspirational カテゴリーにて、ファイナリストを受賞(2016 Session II)。
全国各地で数十回に及ぶ100名規模のワークショップを行う他、都内を中心パワーコーラスクラスなど6クラスを指導。EXILE 「Ki-mi-ni-mu-chu」コーラスアレンジ、「スマ婚」テレビCM(ベッキー)」を始め、メジャーやインディーズの現場で活躍。
自由の森学園中学校・高等学校、国立音楽大学リトミック専修卒。
国連英検A級