blog 器用貧乏誕生の理由(アレンジ考察) Author Taro Kijima Date 2019年12月8日 僕は自分の能力が最大限発揮されるフィールドがアレンジだと思ったことはない。が、ハモネプ以来、やはり多少景色が変わった。アレンジで100点という点数をもらったことで、僕も自分のアレンジ能力というものにフォーカスが行った。結
blog Taro Monka Live 2019!! Author Taro Kijima Date 2019年10月20日 本年もやってまいりました、Taro Monka Live 昨年から加わった Tomie 門下もまた参戦です。 木島タローおよびTomieの指導下で個々にボーカル力を磨いた生徒たちが、プロのバンド(Keyboard/Dru
blog アカペラ日本一決定戦・全国ハモネプリーグ出場 Author Taro Kijima Date 2019年6月26日 Dreamers Union Choir (DUC)の情報をみていただいている方はすでにご存知の通り、2019年6月28日に放映の「アカペラ日本一決定戦・全国ハモネプリーグ出場」に出演する。 はるか高校時代の2年ほどアカ
blog クワイアーで倍音の実験/演習 Author Taro Kijima Date 2019年5月9日 手近の音の神秘でもあり、僕のクラスでは発声練習の合間に時々この演習を入れてる。 倍音の感覚を持っていることはハモりの感覚の重要な部分だと思うし、慎重に聴きながら慎重に音を出す、つまり、インプット/アウトプットを同時に行う
blog, My 仕事! 国立音楽大学WSのレポート Author Taro Kijima Date 2019年3月31日 こちらに、国立音楽大学でのワークショップのリポートが載りました。 お知らせまででした m(_ _ )m https://www.kunitachi.ac.jp/NEWS/introduction/20190328_01.
blog, My 仕事!, ゴスペルトーク Dry Bones / リトルリトルライツ 生涯にもらった最も素敵な企画書でスタートした企画。 吉祥寺 Little Lights Choir の子どもたちが「リトルリトル・ライツ」を結成? 初レッスンでした。 曲は、Dry Bones。預言者エゼキエルの呼び
blog イーストチャペルの記憶。 Author Taro Kijima Date 2019年1月13日 (ストークスの記憶についての記述の、リメイクです。) ———————– 告白すると実は、僕は黒人教会に20年通っているからゴ
blog とあるご感想 Author Taro Kijima Date 2018年12月4日 「ゴスペルに迷う人々」の代表意見のようにも、また、これからのパワーコーラス/ゴスペルのあり方についての提言のようにも読めるで、当人の許可をいただき掲載させていただく。受講者のご感想を自分で載せるのに気がひける部分はありつ
blog たずねられなかった、たずね人 Author Taro Kijima Date 2018年11月14日 これは僕が15か16歳の時に「初めて」作った一曲で、実は作詞した人を探している。 今回は純平とうだめぐが歌ってくれた。何人ものシンガーたちが今までにこの曲を選んで歌ってきてくれている。 この詞の作者、「わらこさ
Events Taro Monka Live 2018!! Author Taro Kijima Date 2018年10月24日 Piano: 木島タロー Drums: 佐藤由 本年も開催、タロー門下Live。 木島タローのボーカルの個人レッスンの発表ライブです。昨年から、Tomie こと 富岡美保のクラスの生徒も加わってお届けしています。 生徒の